今回は、JR鶴見線扇町駅に接続する三井埠頭専用線で活躍するスイッチャーD351を紹介します。
車両のデータ
・車番 D351
・製造年 1968(昭和43)年
・製造所 日本車両
・製番 2631
・重量 35トン
・所有社 三井埠頭株式会社
・経歴 [納入1968年]敦賀港(敦賀海陸運輸)
[転属1998年]多気(ダイヘン)
[転属2016年]伏木(北陸ロジスティクス※整備保管)
[転属2018年]扇町(三井埠頭)
・備考 多気のダイヘン専用線での活躍が有名な機関車。2016(平成28)年
3月にダイヘン専用線が廃止されると早々に伏木に向け搬出され、
北陸ロジスティクスの手により整備の上保管されていた。その後、
2018(平成30)年3月に新天地である扇町の三井埠頭専用線に搬入
された。初任地の敦賀港時代から長らくオレンジ色の塗装を纏って
いたが2013(平成25)年にブルー塗装へと変更されている。
H29 1/12 伏木ヤードにて。




車両のデータ
・車番 D351
・製造年 1968(昭和43)年
・製番 2631
・所有社 三井埠頭株式会社
・経歴 [納入1968年]敦賀港(敦賀海陸運輸)
[転属1998年]多気(ダイヘン)
[転属2016年]伏木(北陸ロジスティクス※整備保管)
[転属2018年]扇町(三井埠頭)
・備考 多気のダイヘン専用線での活躍が有名な機関車。2016(平成28)年
3月にダイヘン専用線が廃止されると早々に伏木に向け搬出され、
北陸ロジスティクスの手により整備の上保管されていた。その後、
2018(平成30)年3月に新天地である扇町の三井埠頭専用線に搬入
された。初任地の敦賀港時代から長らくオレンジ色の塗装を纏って
いたが2013(平成25)年にブルー塗装へと変更されている。
H29 1/12 伏木ヤードにて。



